ダフリ、トップの最大の理由

3

皆さんこんにちは、安田です。
今日は、ゴルフの悩みでも多いダフリトップについて語っていきたいと思います。

◆なぜ、ダフリ、トップが治らないのか

ダフリ、トップの原因を追究し、試行錯誤している方は
非常に多いですよね。

トップの位置が悪いのか、
スタンスが悪いのか、
ダウンスイングの切り返し…
クラブが合わない…

等々、原因は本当に人それぞれ、様々だと思います。
が、
ダフリ、トップをしてしまう方に共通するあるポイントがあるのです。
◆再現性が低い
そうです。
ダフリ、トップが多い人は例外なくスイングの再現性が低いのです。

要は、毎回同じように振れていないのです。
だから、ダフリ、トップが多いのです。

スイングのどこが悪いとか、クラブが悪いとか、
もちろんあると思いますが、一番は再現性が低いということ。
◆なぜ再現性が低いのか?
ここまでお話すると感の良い方はお気づきかと思います。

再現性が低い理由…
それは、反復不足!
スイングの再現性を高めるにはとにかく反復練習を繰り返し、
体にスイングを覚えてもらう必要があるのです。

しかし、反復不足だとスイングが体に染みついていないので、
頭でいろんなことを考えなければ正しく振れない。

だからこそ、ダフリ、トップが増えるのです。
反復練習をたくさん繰り返し、体がスイングを覚えてしまえば
目をつぶっても、何も考えなくても毎回同じように
ボールを捉えることが容易に可能になります。

実際、私も目をつぶっても大体同じように飛ばせます。

それほどに反復練習を繰り返し、体にスイングを覚えてもらうということは
大切なのです。
それをせずに、
スイングのどこが悪いのか?
クラブが悪いのか?

などと、考えているのは早いです。
まずはとにかく、反復練習を繰り返し
体にスイングを覚えてもらう。
これを徹底してみてください。
とても大変で地味な練習ですがこれが上達の一番の近道です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

著者:安田コーチのご紹介

16歳からゴルフを始め、インドアゴルフスクールのコーチに就く。
月間300名以上の生徒を指導し、【100を切るための極意】や、
【飛距離アップ3minutesプログラム】を開発。
確実にスコアが上がりレッスンがわかりやすいと定評を受け、
20店舗以上あるスクールで、入会率トップの成績を残した。

◇コメント欄◇