2021-03

スイング改善

下半身と上半身の捻転!覚えて飛距離を上げる方法☆

こんにちは、安田です。今回は『下半身と上半身の捻転〗です!下半身と上半身を捻じり、上手く連動することによって、大幅に飛距離を伸ばすことが出来ます!言葉だけでは難しく感じるかもしれませんが、動画で分かりやすくまとめてみましたので、ぜひ参考にし...
アイアン

なぜダフるのか?ダフる原因とダフらないスイングを習得する方法☆

こんにちは、安田です。今回のテーマは『ダフリ〗です!このダフリの厄介なところは、ダフるというのは印象にも残りやすいので、1度ダフってしまうと、それを嫌がってしまって今度はトップ、そして他のミス…というように悪循環に陥ってしまうというところに...
飛距離アップ

『キレイなフォロー』『飛ぶフォローを作り』正しいフォームで打つためには☆

こんにちは、安田です。今回のテーマは『フォロー〗です!正しくキレイなフォローを作ることは、飛ぶフォローを作ることです!ゴルフの上手い方の多くはフォローがキレイです☆言い換えると、キレイなフォローが作れるようになるだけで、スコアアップしますし...
スイング改善

切り返しで変わる!?下半身リードが出来ない人へ。体で覚える切り返しの○○素振り☆

こんにちは。安田です。今回は『下半身リードを呼び込む〗ための"切り返し"です!下半身リードと聞くと、どうしても下半身の動きを意識しがちですが、上半身の使い方も非常に重要になってきます☆飛距離アップには欠かせない"下半身リード"をこの機会にぜ...
ドライバー

ドライバーのミスを減らし、狙い通りに打つには真っすぐ打ってはいけない☆

こんにちは。安田です。今回は"1つの誤解"についてです!よく『ドライバーで真っ直ぐ飛ばす!!』ということを聞きますが、個人的にはそこを目指すのはネガティブな要素が多いと思っています。狙い通りに打つ=真っ直ぐ打たなければいけないというのは1つ...
アイアン

なぜハーフスイングをしないのか?しっかり当てるにはハーフスイングが最も適している理由☆

こんにちは。安田です。今回は『ハーフスイングの重要性〗についてです!別動画でも何度かハーフスイングの話に触れたことはありますが、今回はハーフスイングを中心にレッスンを行っています。ミート率を上げて、アベレージ飛距離を伸ばすにはとても重要にな...
スイング改善

テニスラケットを使えばフェース面の使い方が超簡単になる。真っすぐ飛ばない方必見。

こんにちは。安田です。今回もいきなりテニスラケットを持ってスタートしますが、ゴルフのレッスンです!フェース面のレッスンは以前にも行ったことがありますが、今回は分かりやすいようにテニスラケットを用いてのレッスンです☆球が真っ直ぐ飛ぶのに必要に...
スイング改善

やってはいけない練習方法

こんにちは、安田です。今日はやっていはいけない練習法についてお話をしていきます。「練習してもなかなかスコアが伸びない…」という方はもしかするとこの項目に該当している可能性があります。練習してもスコアが伸びないのには理由があるので、今回はそち...
スイング改善

8割の人が間違っている、本当に正しいスイングプレーンとその習得法☆

こんにちは、安田です。今回は"基本"となってくる『スイングプレーン』のレッスンです!基本ではあるのですが、実はゴルフ歴が長ければ長いほど盲点になってしまう部分でもあります。やっぱり『飛距離アップ!』とか『スイング軌道!』とかに目が行きがちに...
スイング改善

全クラブ100y狙う練習。実践で役立つ、当たりが良くなる理由☆

こんにちは、安田です。全クラブで100ヤードを狙う練習です☆番手を上げるにつれて徐々にスイングを小さくしていかなければならないので、意外と難易度が高いですが、確実にミート率を高めることが出来ます!ぜひ参考にしてみてください