飛距離アップ ヘッドが走る!飛距離が伸びる!足の使い方 今回のテーマは『飛距離が伸びる足の使い方』です☆飛距離を伸ばすには上半身だけでは難しく、下半身の使い方が重要になってきます!!その下半身の中でも重要で1番意識をしやすいところが"足"です!足の使い方を正しく理解することで、体重移動・下半身リ... 2023.02.03 飛距離アップ
飛距離アップ トップの時のヘッドの位置で球筋が変わる 今回のテーマは『トップの位置で球筋を変える!』です☆ゴルフでは振り上げた位置、トップの位置で打球の球筋を変えることが出来ます!これは逆に言うとトップの位置を間違えてしまうと、それだけで球筋が変わってしまうということです。これを理解するだけで... 2023.02.03 アイアンスイング改善飛距離アップ
飛距離アップ 飛距離が30yd以上伸びる右サイドの使い方 今回のテーマは『飛距離アップが出来る右サイドの使い方』です☆右サイドの使い方は体重移動も絡む動きですし、とても重要な要素です!ここが上手くできると体重移動もスムーズに行えて、良いバランスを保ったままスイングすることが出来ますので、自然と飛距... 2023.02.03 飛距離アップ
飛距離アップ 飛距離があるひとは例外なく手首の使い方が上手い 今回は『飛距離が飛ぶ人の特徴(手首編)』です☆飛距離が出る人には共通点がありますが、この手首の使い方というのも大きく特徴が表れる部分です!手首を上手に使うことでクラブをしならせることが出来ますし、力感のない理想的なスイングに近づけることが出... 2023.02.03 飛距離アップ
ドライバー ドライバーが思うように飛ばない理由 今回のテーマは『ドライバーのフォローの重要性』です☆フォローはスイングの中でも、あまりポイントとして捉えられていないイン印象です。打った後のことなので重要度が低いイメージがありますが、実はこのフォローというのは非常に重要です!ドライバーが飛... 2023.02.03 ドライバー飛距離アップ
飛距離アップ 股関節を使えば飛距離は簡単に上がる こんにちは安田です。今日は飛距離アップの方法の一つ股関節の使い方についてお話していきます。股関節を正しく使えれば簡単に飛距離は上がりますので飛距離不足でお悩みの方はぜひ最後まで読んでみて下さい(^^【目次】①股関節の使い方が悪いとなぜ飛ばな... 2023.01.11 飛距離アップ
飛距離アップ ハンドファーストで打つには腕ではなく腰が大事☆安田流ゴルフレッスン!! 今回のテーマは『ハンドファーストにおける腰の重要性』です☆ ハンドファーストは正しくボールを捉えるために非常に重要なポイントの1つですが、手の部分に注目が行きがちです。 もちろん腕の使い方も大事ではありますが、それ以上に腰の使い方、回し方 ... 2023.01.10 飛距離アップ
飛距離アップ バックスイング、ダウンスイングの正しい動き。練習ドリル☆安田流ゴルフレッスン!! 今回のテーマは『テイクバック、ダウンスイングの正しい動き』です☆振り上げの初動と振り下ろしの初動であるテイクバックとダウンスイング!どちらも初動の動きであることからも、非常に重要なポイントです。ここで正しい動きが出来れば、後のキレイなスイン... 2023.01.10 スイング改善飛距離アップ
ドライバー 軽く振って飛ばすドライバーショット☆安田流ゴルフレッスン!! 今回のテーマは『軽く振っても飛ぶ方法』です☆力いっぱい振っているのに飛距離が伸びないという方もいれば、軽く振っているように見えて飛距離が出るという人もいます!その違いはどこにあるのか?それを理解することで、しっかりと飛距離の伸びるスイングが... 2022.12.03 ドライバー飛距離アップ
ドライバー 真っ直ぐ飛ぶ。ドライバーの手打ちが直す正しい腕の使い方☆安田流ゴルフレッスン!! 今回のテーマは『ドライバーを真っ直ぐ飛ばす!』です☆ドライバーを真っ直ぐ飛ばすためには、正しい腕の使い方が必要になっていきます!右腕、左腕それぞれの役割を意識することで、スイングは格段に向上していきますし、飛距離も伸びていきますので、ぜひ参... 2022.12.03 ドライバー飛距離アップ