スイング改善 ダウンスイングでクラブは立たせる?寝かせる?どっちが正解なのか。 今回はクラブは【立たせる?】【寝かせる?】について☆度々、効かれるこの問題。実際にレッスンをしていても『クラブって立たせたほうが良いんですか?』と聞かれることがあります。一体どちらが良いのか?そして、適正なスイングをするためのコツなどをなる... 2021.06.24 スイング改善
スイング改善 ゆっくりスイングすることで下半身リードを確実に習得☆ 今回は『ゆっくりスイング法』のご紹介☆下半身リードが大事なのことは、頭では分かっていても、体が付いてこない。という方も多いかと思います。そのための練習方法です。改めて下半身リードを意識するためにも、ぜひ参考にしてみてください 2021.06.24 スイング改善
UT UT(ユーティリティー)が1番得意クラブになる方法。コツがわかれば超易しいクラブです。 今回は久しぶりにユーティリティについてのレッスンです☆非常に扱いやすく、万能というイメージのユーティリティですが、苦手だという方も多いのが特徴です。コメント欄でも、たまにユーティリティの打ち方についてのご質問を頂くことがありましたので、得意... 2021.06.24 UTスイング改善
ドライバー ドライバー、テイクバックであることをすると簡単に軌道が上がり、引っかけが直ります 今回はドライバーで【弾道が低い人】【引っ掛けが多い人】の改善動画です☆弾道が低く、引っ掛けの多いスイングというのは、それだけで飛距離が伸びません。球が上がらない…コースで手前に池があるだけでテンションが下がる…という方も多いと思います。です... 2021.06.24 アイアンスイング改善ドライバー飛距離アップ
スイング改善 スイング中、頭が左右にギッタンバッコン…その理由と直し方 今回は練習場でよく見かけるギッタンバッコン…頭の位置が振り上げて動いて、振り抜いて動いて。これではミスショットが出てしまいますよね。軸をしっかりと作って打つだけでもミスショットが減るだけでなく、飛距離も伸びてきます!似たようなレッスンを過去... 2021.06.24 スイング改善
飛距離アップ 【安田流ドライバー練習動画】私はこんなことを考えながら練習しています。 今回は練習風景のドライバー編です!実際の練習では『何に気を付けているのか』や『何を考えて打っているのか』をポイントごとに解説しながら打っています。ぜひ参考にしてみてください 2021.06.24 スイング改善飛距離アップ
アプローチ ざっくり、トップする原因はコレ。アプローチを安定させる方法とは? 今回のテーマは【簡単なアプローチの打ち方】です☆ザックリとダフる…反対にトップする…これの原因は難しいアプローチの打ち方をしてしまっているからです。今回も練習法を含んだ3段階の構成にて、出来るだけ分かりやすく動画にまとめてあります!ぜひ参考... 2021.06.24 アプローチ
飛距離アップ 体が硬い人必見!テイクバックで極限まで捻じれるようになる特別練習法☆ 今回は【体が硬い人のテイクバック改善】についてです☆ 分かってはいるけれど、テイクバックで体が捻じれない... 年々、体が硬くなってしまって振り上げが小さくなってしまっている... そのような方は非常に多いかと思います! そもそも何故テイク... 2021.06.24 飛距離アップ
飛距離アップ 体が硬い人必見!テイクバックで極限まで捻じれるようになる特別練習法☆ 今回は【体が硬い人のテイクバック改善】についてです☆分かってはいるけれど、テイクバックで体が捻じれない…年々、体が硬くなってしまって振り上げが小さくなってしまっている…そのような方は非常に多いかと思います!そもそも何故テイクバックで捻じるこ... 2021.06.08 スイング改善飛距離アップ
スイング改善 練習しても上達しない人へ…10球で上手くなる練習メニュー☆ 今回は【10球で上手くなる練習メニュー】を用意☆練習場に行けるのも休みの日の楽しみ!!その貴重な時間を地道な練習に使ってしまうのは抵抗がある。という方も入らっしゃるかと思います!ですが、10球です!10球だけお付き合いください☆これを毎回の... 2021.06.08 スイング改善