スイング改善 ガニ股と内股どっちがいいのか?それぞれの特徴と理想的な足の向き☆ 今回は【ガニ股と内股どっちがいいの?】という素朴な疑問についてです☆気になる方もいる一方で、全く考えたことが無い!という方も入ると思います。人それぞれ、体のつくりは微妙に違っているので、一概には言えない部分もありますが、あくまで理論的には。... 2021.05.22 スイング改善
飛距離アップ 強いボールの打ち方!同じスイングスピードでも飛距離が圧倒的に変わります☆ 今回は【強いボールの打ち方】についてです☆ 題名通りですが、同じスイングスピードでも飛距離を圧倒的に伸ばすことが出来ます! 飛距離が伸びなくなってきてしまった方も、もっと飛距離を伸ばしたいと思っている方も、ぜひ参考にしてみてください 2021.05.22 飛距離アップ
アイアン 起き上がり、伸び上がりを直すにはお尻と肩を直すこと☆ 今回のテーマは【起き上がりと伸び上がり】です☆特に今回は2つの原因についてレッスン動画にまとめました!これ結構多いのですが、間違ったスイング法によっても身に付いてしまい、体に染みついてしまう場合もあります。早い段階でこの悪いクセを直さないと... 2021.05.22 アイアンスイング改善
飛距離アップ スイング中の重心の位置!いつ、どうやって体重移動をすればいいのか?☆ 今回は【スイング中の重心】についてです☆少し長くなってしまいましたが、それだけ重要なことになってきます!スイングの重心と、振り上げ、振り抜きとそれぞれの体重の割合。その部分に関して詳しく解説しながら動画にしています☆自然と理想の重心移動が出... 2021.05.22 スイング改善飛距離アップ
スイング改善 【初心者向けレッスン】一週間でスコアを5打縮めるとっておきの練習方法☆ 今回は【初心者向けレッスン動画】です☆ゴルフを始めてみたものの、なかなか上達しない…上手くなったと思ったら、すぐに元に戻ってしまう…このような方も多いかと思います。特に初心者の方は1週間でスコアを大幅に向上させることが出来ますので、ぜひ、こ... 2021.05.22 スイング改善
アプローチ 当て勘が良い人の特徴。当て勘が良くなるとミスが激減する☆ 今回のはテーマは『当て勘!』 人によっては『当て感』と言ったりもしますが、正式なものが見つからなかったので"当て勘"の表記で統一します。 よく、当て勘が上手い!や当て勘が良い!というのを聞いたことがあるかと思います。 感覚が良いの?それとも... 2021.05.07 アイアンアプローチスイング改善
スイング改善 顔や体が突っ込んでしまう人へ。突っ込みを直す練習方法☆ 今回は体が突っ込んでしまう方向けのレッスンです☆ 上体が突っ込んでしまうと、ミスショットが増えるばかりか、飛距離も落ちてしまいます。 突っ込まないように...突っ込まないように...と意識をしようとしても、一体どの部分を意識して打てば良いの... 2021.05.07 スイング改善
アプローチ SWとAW。どっちがいいの?アプローチ打つ時にクラブを選ぶ基準☆ 今回は結構悩むことの多い『アプローチウェッジとサンドウェッジの使い分けについて』です☆ゴルフはクラブの種類がとても多く、ラウンドでどのクラブを選ぶのか?という部分でもスコアに大きく反映されてくるスポーツです!それが面白かったりもするんですけ... 2021.05.07 アプローチ
ドライバー 『初心者の方へ』基本中の基本を徹底的に学ぶ。これを知るのと知らないのでは今後のゴルフ人生が大きく変わります☆ 今回は『100切りを目指している初心者の方へ向けたレッスン』です☆自己流で練習をしていくと、いつの間にかスイングの悪い癖がついてしまいます。そして、ついてしまった悪い癖は解消するのには時間が掛かります。そもそも、どのように練習をしていくのが... 2021.05.07 アイアンスイング改善ドライバー飛距離アップ
ドライバー 飛距離アップの極意。飛ばすための3つのバネとは☆ 今回のテーマは『飛ばすための3つのバネ!』です☆この3つのバネを習得することが出来れば、飛距離が格段に伸びます!なかなか身に付けるのは難しい部分もありますが、練習法も合わせて紹介していきますので、1つ1つを無意識で出来るように習得して、飛距... 2021.05.07 ドライバー飛距離アップ